たった35日で私の子供が英語を話し始めた!世界の七田式英語教材


七田式英会話の特徴は?

・実践的な日常英会話フレーズ
ネイティブの子供達が日常的に使うフレーズを会話形式で約700フレーズ収録。 1日7分〜。CDの音声を聞いて、その通りに口に出すだけ。

・高速右脳リスニング
CDには1.5倍速と3倍速の音声も収録。右脳を活性化させて、より効率的な英会話学習が可能。

・英会話文を完全記憶する『400%学習法』
1日分のレッスンを4回学習する七田式独自の『400%学習法』を使えば 確実に頭に定着させることが出来る!

・聞いて・覚えて 楽しいストーリー
物語の中で英会話フレーズを完全記憶。効果音・BGM付きCD、付属のイラスト集も使って子供自ら英語に夢中になる!

・無料7大特典付
「英語を話せない私が、子供をバイリンガルにするなんて・・・」ご安心ください。 無料の7大特典にはお子さんが自ら英語に夢中になる、 ・全フレーズかけ流しCD(45分)

●全イラストぬりえ集(B5モノクロ、35日分)
●『賢い子供が育つ7つの習慣』(特別セミナービデオ42分)
●流暢な英語を話す子供にするための7つのポイント(特別セミナービデオ15分)
●7+BILINGUAL全英単語集(全1211単語 37ページ)
●子供Skype英会話レッスン<たっぷり25分×5回分を無料でプレゼント!>
●1年間 回数無制限!
●英会話・教育・子育てなんでも相談電話チケット


七田式英語教材でバイリンガルになる理由は?

では、何故これだけの短期間で多くの子供たちが英語を話せるようになってしまったのでしょうか。

実は、子供が話すような簡単な英会話は、「あるポイント」を抑えて教えてあげれば、 ほとんどの場合、1ヶ月〜3ヶ月程度で英語を話し始めるようになってしまうのです。

そのポイントとは・・・


全ての子供が持っている「語学の才能」を引きだすには、
できるだけ早いタイミングで「2つの英語のスイッチ」を入れてあげることなのです。

飽きて嫌がっている子供に英語CDを聞かせ続けたり、
自分の発音に自信がないのに頑張って英語の絵本を読み聞かせたり、
無理やりアルファベットや単語を覚えさせようとしなくて良いのです。

「英語を教える」のではなく、どんな子供
でも必ず持っている「英語のスイッチ」を
入れてあげるだけ。


たったそれだけで良いのです。

私たちは、その英語のスイッチを
【バイリンガル・スイッチ】
と呼んでいます。

親が【バイリンガル・スイッチ】を入れると、
子供達は自然と英語が好きになり、英会話を
理解するようになります。




こどものバイリンガルスィッチが入る理由


たった35日で子供が英語を話し始める理由
7+BILINGUALを使うと、あなたのお子さんが35日という短期間で英語を話し始めます。 突然英語を話し始めた自分のお子さんの姿に驚くことになるでしょう。


1日7分で20の英会話フレーズをインプットできる
1日の学習時間は7分から行えます。高速学習ができるように特別に作られた音声を使用するので、 7分聴かせるだけで20のフレーズをインプットできます。


丸暗記ではなく「完全記憶」させる400%学習法とは?
ただ「丸暗記」しただけでは数日で記憶が薄れすぐに忘れてしまいます。 しかし「400%学習法」を使えば、英会話フレーズが子供の脳に簡単に定着します。 「7+BILINGUAL」は、この「400%学習法」を採用してCD・テキストを構成しているので、 簡単に英会話フレーズを完全記憶して使いこなすことができます。


子供が楽しんで聴きたがる35日の冒険ストーリー
退屈な英語フレーズを聴かせても子供は覚えてくれませんが、興味を持った物語は何度でも自分から聴きたがります。
「7+BILINGUAL」は、子供が楽しめるような35日の冒険ストーリーなので飽きずに毎日英語を聴きたがるようになります。


子供が普段口に出す厳選フレーズ700フレーズ
学校で勉強するような英語文章ではなく、実際にネイティブに厳選してもらい、日常で子供が使う英会話フレーズを収録しています。 この厳選フレーズ700を完全記憶できるので、非常に自然な英会話を子供が話し始めるようになります。


フレーズ・インプットだから突然子供が英語を始める
「7+BILINGUAL」を使う英会話フレーズが「完全記憶」に定着します。英会話フレーズが子供の身体の一部になり、 フレーズ単位で、耳で聞いて覚えたままポンポン飛び出してくるようになります。


「聞き流す」だけではダメ。アウトプットするから英語を話しだす
聞き流すだけでは英語は話せるようになりません。インプットされたフレーズを口からアウトプットして身につけることが大切です。 「7+BILINGUAL」は、子供が自然に英語フレーズをつぶやけるようになってるので、そっくりそのまま覚えて英語を話し始めるようになります。


1日の学習時間を67%に短縮して1.5倍効果が上がる方法
「7+BILINGUAL」では学習時間を可能な限り効率化させて学習することができます。 子供が集中しやすいように、これまでの1.5倍の効率で英語フレーズを子供が覚えていきます。


ネイティブスピードが一瞬でゆっくりに聴こえるリスニング術
日常英会話のネイティブの話すスピードは、通常の英語教材よりもかなり早く、聞き取りにくいと言われていますが、 この方法を使えば、どんな高速な英会話でも、一瞬でスロースピードに聴こえるように子供の耳が育っていきます。


最短で英会話をマスターする7つのステップ
英語が話せるようになる子供には共通のステップがありました。 この簡単な7つのステップを知ることで、あなたのお子さんが短期間で英語を話し始める秘訣を理解できるでしょう。


子供が英語を覚えない学習リズムとタイミング
実は、あるタイミングを守って英語を触れさせないと逆効果になってしまうことがあるのです。 子供に英語を聴かせる最適な復習タイミングを知ることで、子供の才能を大きく引き出して英語を覚えさせることができます。


子供のバイリンガル・スイッチを入れる学習前の3STEPとは
人間の脳には大きな潜在能力が秘められていますが、ほとんどの人はそれを活用できていません。 「7+BILINGUAL」の学習前にこの3ステップを行うことで、子供の脳が最大限に活性化し、驚くほど楽に英会話フレーズを記憶することができます。


子供の才能が開花し、記憶力も格段にアップします
「7+BILINGUAL」は子供の記憶力を最大限まで高めて英会話フレーズを記憶させます。 脳のトレーニング効果がありますので、35日後には記憶力そのものが大きく向上していることに気づくでしょう。

商品の概要

たった1か月でこどもたちのバイリンガルスィッチが入り、話せるようになる世界の七田式英語教材です。




プライバシーポリシー

本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

当社サービスの提供・運営のため
ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
利用目的に第三者への提供を含むこと
第三者に提供されるデータの項目
第三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
本人の求めを受け付ける方法
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。